人気ブログランキング | 話題のタグを見る

韮崎から野辺山へ


韮崎から野辺山へ_e0406281_00355899.jpg
9月7日〜8日にかけて、MCPの9月度ランに参加しました。
その概要は、「あの頃の高原牧場にようこそ」に記録しました。手元に画像が無かったのでiPhoneにあった画像だけを使いましたが、RX0で撮った分が出てきたので別の視点で再掲します。




韮崎を出発して、八ヶ岳を目指して走り出しました。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00350613.jpg





収穫の秋、鳥追いが活躍してました。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00350608.jpg





台風が北上してくるというのに、この青空はいったいなんだ!
韮崎から野辺山へ_e0406281_00350729.jpg





途中で林間を抜ける事もありますが、基本は、上り・炎天下・暑い です。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00350715.jpg





昼ごはんは、津金にある「おいしい学校」でとなりました。
韮崎から野辺山へ_e0406281_06583262.jpg
韮崎から野辺山へ_e0406281_00370162.jpg
給食メニューを選びました。
当然の流れとして、各人自分の給食について語る事になりましたが、私の場合、先割れスプーンが年代的にバッチリ(笑)
しかし、カレーなどのご飯系が出たのは1度きりでした。基本はコッペパン(笑)




山梨県には、藤村式建築 という擬洋風建築がいくつかあります。
ここ、おいしい学校敷地内にある津金学校もそれの一つで、中を見学する事ができます。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00371890.jpg





昼飯を食べた後も上りは続きます。
振り返ると、稲穂の向こうに南アルプスが見えてます。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00380711.jpg





蕎麦の花咲く道を進みます。
蕎麦が出てくると信州を意識しますね。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00380716.jpg





清里の裏道を抜けて野辺山に抜けます。
清里=ファンシーペンションという刷り込みがあります。
今回走った通りには落ち着いたお店が並んでました。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00380890.jpg






JR鉄道最高地点です。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00383656.jpg
韮崎から野辺山へ_e0406281_00383508.jpg





第1日目のコースはこちら。





森のキャンプ場はこんな色。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00383632.jpg





八ヶ岳も雲ひとつなくドーンとそこにありました。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00383682.jpg





信州峠へ上るアプローチの途中で見かけたバス。
単調な上りに飽きちゃったからつい立ち寄ります。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00405809.jpg





だってこんな単調な直登を強いられるんですぜ
韮崎から野辺山へ_e0406281_00405827.jpg





信州峠で空を見上げるの図。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00405826.jpg





さあ、下るよ下るよ。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00405829.jpg





一旦信州峠を下った後、再び上り返して瑞牆山荘までやってきました。 
ソフトクリームの看板が魅力的です。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00412555.jpg





このトンネルを抜けたら韮崎までのダウンヒル。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00412650.jpg





昨日苦しんだ道をあっという間に下っちゃいました。
韮崎から野辺山へ_e0406281_00412659.jpg





第2日目のコースはこちら。

Powerd by SONY DSC-RX0


この下のバナーを押すともっと面白い自転車の記事を見る事ができますよ。
にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

サイクリングランキング
Commented by ♪ のんびり親父 ♪ at 2019-09-16 19:06 x
こんにちは♪

山梨は全般で楽しめるところが多いですね。
写真からも澄んだ空気が伝わってくるようです。
Commented by taboom_ex at 2019-09-16 21:41
♪ のんびり親父 ♪さん こんばんは。

台風が近づいてきているのに、この青空は一体なんだ!という感じでした。
翌日の日曜日の帰りの高速がバケツひっくり返したような大雨で大変でしたけど(笑)


Commented at 2019-09-16 22:31 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by taboom_ex at 2019-09-16 23:02
うなぎやさんさん こんばんは。

久しぶりの信州の空でした。ここまで青いかという気もしましたが、
それよりも、これが台風前日の空だからそのギャップが大きいです。
私の年代では、何かビニールに包まれたご飯?が一度だけ出たような・・・。
Commented by oryzasativa at 2019-09-17 13:42 x
単調な上り 辛いですね(汗)
くねくね上りも 辛いですが。
Commented by rikoパパ at 2019-09-17 15:50 x
お疲れさまです! 
西洋風に似せた学校は伊豆の松崎にもあります。
松本の開智学校もそんな感じですね。
津金という場所を訪ねてみたくなりました♪ 
Commented by すず at 2019-09-17 20:34 x
はじめまして。いつもブログを拝見しています。
空気の透明感まで感じられるような素敵な写真をありがとうございます。学生時代に中央本線沿線をよく走っていたもので、「よく晴れた日の八ヶ岳周辺」というだけで無性に嬉しくなってコメントさせていただきました。
それと、セマスのフォークの曲がりが素敵です^^
Commented by taboom_ex at 2019-09-18 00:05
oryzasativaさん こんばんは。

辛いのは単調以上に頑張れば乗って進めちゃう位の勾配です。足ついて休む言い訳ができません。じわじわと上れるからやんなっちゃうんだよなぁ(笑)
Commented by taboom_ex at 2019-09-18 00:10
rikoパパさん こんばんは。

伊豆にもありましたか!
山梨、長野あたりで盛んに作ららたようです。開智学校もそうですね。
くどいですが、甲府駅の北側広場にある旧睦沢学校の建物がありますが、これは家人のひいじいさんが作ったものです(笑)
Commented by taboom_ex at 2019-09-18 00:18
すずさん こんばんは。

いつもくだらない記事をご覧いただきお恥ずかしい次第です(笑)また、こんな怪しい奴のブログにコメントをされるのは中々勇気がいった事でしょう(笑)重ね重ねありがとうございます。
さて、八ヶ岳、私も久し振りに間近に見ました。近づくにつれ大きくなっていくのはドキドキするもので、翌朝にはすっかり全景を見せてくれて嬉しかったです。
セマスのフォークに言及されるとは中々の玄人とお見受けしました(笑)今後ともどうぞよろしくお願いします。
Commented by ぶとぼそ at 2019-09-18 12:45 x
オリンパスブルーのようなRX0の色再現!!
本家オリンパスはMフォーサーズになって空を強調する色出しがなくなってしまいました(悲)。
猛禽案山子は増えましたね。あれでスズメが減るとも思えないけど効果はいかに。

山梨交通の廃バスがあまり朽ち果てていないのにびっくり!!
あの付近を走る時には私もつい定点観測で足を止めていますよ。韮崎は、雪も少ないし、夏も夕方になると涼しいし良い場所です。
祖父母の住んでた家も健在だし、何より両親の墓のある場所。何れは私もそこに入ります(苦笑)。
Commented by あじこぼ at 2019-09-18 23:47 x
青い空に八ヶ岳くっきりステキです!
この逆コースを走ったのはもう9年前です
http://blog.livedoor.jp/ajikoboo/archives/50398485.html

ラストみたまの湯も同じじゃん爆
Commented by taboom_ex at 2019-09-19 07:35
ぶとぼそさん おはようございます。

いやいや、あの猛禽案山子はなかなかでしたよ。
ゲイラカイトっぽい動きと結構バサバサ音するので案山子としての効果はともかく見てて面白かったです。人が見て面白いだけじゃダメですけどね(笑)

あのバス、こちらも中々の佇まいでした。
折角いいもの見つけたので、もう少し余裕があれば色々と考えながら撮れたかもですが、何しろこれから上らなきゃという焦りもあって中途半端になりました。また行こうと思います。あれは昔からあったんですね。定点観測物としては面白いと思います。韮崎は南アルプスも八ヶ岳そして奥秩父の山々にアクセスできるナイスな所だと思いました。ちょっと羨ましいですね。
Commented by taboom_ex at 2019-09-19 07:37
あじこぼさん おはようございます。

これ、逆コースは輪をかけてキビシイんじゃないですか。出先なのでリンク先は見えないですが、あれ上るのはちょっと萎えます(笑)
みたまの湯はいろいろ売り出し中みたいでイケイケでした。
by taboom_ex | 2019-09-16 17:51 | サイクリング | Comments(14)

鉄の自転車に乗ってますが、それは必ずしもクロモリって訳じゃありません


by taboom_ex